いただきものには、めぐりのエネルギーが宿る

感じる

「本ページはプロモーションが含まれています」

ふと手にした野菜、
誰かから届いたお菓子、
旅先で「あなたに似合うと思って」ともらった布巾。

そういう“いただきもの”に触れるたび、
私は小さな温もりに包まれた気持ちになります。

それは、ただの「モノ」ではなくて――
目に見えない“めぐり”のエネルギーが込められた贈り物だから。

ものに込められた「想い」が、氣を運んでくれる

いただいたお米を炊くと、なんだかやさしい味がしたり、
もらった果物の香りが、気分をふわっと明るくしてくれたり。

それは、
そのモノに込められた“想い”や“祈り”が、ちゃんと届いている証なのだと思います。

「おすそわけね」
「これ、きっと好きそうだから」
「わたしが元気もらったから、あなたにも」

そんな、言葉にならないエネルギーのバトンが、
めぐりめぐって、いま私の手の中にあるのです。

「めぐり」は止めずに、また誰かへ

いただいたものを使って、誰かにおすそわけする。
いただいた言葉に心を動かされたら、それを次の誰かに伝える。

そうやって、めぐりのエネルギーはさらに広がっていきます。

たとえば――

  • もらった梅干しでおにぎりを握って、大切な人に渡す

  • いただいた器に料理を盛って、「ありがとう」と写真を送る

  • 「あなたのやさしさが、あの時のわたしを救ってくれた」と伝える

それだけで、“ありがとう”の氣は、どこまでも澄んでいくのです。

「受けとること」も、立派な循環

与えることは美しいけれど、
「受けとること」も、ちゃんと尊い行為です。

素直に、あたたかく、
「ありがとう、いただきます」と手を合わせること。

それは、
「あなたのやさしさ、しかと受けとりました」と
この世界にしっかり伝えることでもあるのです。

最後に

いただきものが多い日は、
きっとあなたの“心の状態”も、めぐりに満ちている日。

目に見える贈り物の奥にある、
目に見えないエネルギーにそっと触れて、
今日もあなたのなかにやさしい氣が流れていきますように。

そして、今度はあなた自身が誰かの「めぐり」になれたら――
それはきっと、この世界でいちばんやさしい循環です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました